Hand Wrapper ハンドラッパー
![](https://www.arc.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/fv5-sp.jpg)
ハンドラッパーの
老舗メーカーとして、
ニーズに応える製品を開発
ARCのハンドラッパー製造の歴史は古く、開発当時から市場のニーズに応えられる製品を目指しています。機能性・利便性を追求しつつも、安全性と省エネに配慮したハンドラッパーを取り揃えております。
また、電気用品安全法「特定電気用品以外の電気用品」の電気接着機に該当し、法令に基づいて適正に製造されているため、安心してお使いいただけます。
ONLINE STORE
Online Store
購入は
各オンラインストアから!
Feature ARCが取り扱うハンドラッパー
![Feature](https://www.arc.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/Mask-group-24.jpg)
Feature01
「マルチラッパー」
食品用ラップフィルム
包装補助機スタンダードモデル
作業性の良さはもちろん、耐久性にも優れていることから長年人気のスタンダードモデルです。フィルムオープンタイプとフィルム収納タイプがあり、収納タイプは作業スペース(奥行き)が狭い場所でも使用可能です。フィルム幅は400mm〜500mmまで対応可能な製品を各種ご用意しております。
![Feature](https://www.arc.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/3e3b5e63728e641ae9b191e0f6064cdc.jpg)
Feature02
「OPPラッパー」
環境適正に優れている
OPPフィルム対応
OPPラッパーは、熱板を搭載していないOPPフィルムカット専用機と、熱板を搭載しストレッチフィルムも使用できる2機種をご用意しております。
![Feature](https://www.arc.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/Mask-group-2-9.jpg)
Feature03
「シグマラッパー」
省エネと操作性を追求した
先進のハンドラッパー
シグマラッパーは世界で最も消費電力が少ないことで知られているハンドラッパーです。電気代の節約はもちろん、環境にも配慮。熱板を予熱する必要がなく、熱板を押し下げることで溶着作業が可能です。
Faq よくある質問
Q.
ハンドラッパーを初めて使うので使い方がわからないのですが……
A.
ARCのホームページより取扱説明書のダウンロードが可能です。またARCの公式YouTubeチャンネルにて使用方法の動画を掲載しております。あわせてご活用ください。
Q.
ARCのハンドラッパーはどんなラップでも対応可能でしょうか?
A.
塩ビフィルム・ポリフィルム・OPPフィルム(OPP用機種のみ)が使用可能です。
Q.
環境に配慮したハンドラッパーはありますか?
A.
省エネに特化した「シグマラッパー」がございます。低消費電力で操作性も兼ね備えております。製品の詳細は弊社営業までご相談ください。
Q.
料金や納期はどれくらいですか?
A.
オンラインストアARCよりご確認ください。納期については最短翌日出荷で対応させていただきます。
Q.
どの機種が良いのかわからないので、ご提案いただきたいです。
A.
お問合せフォームからご依頼ください。追って弊社営業担当からご連絡させていただきます。
Q.
アフターサービスはありますか?
A.
弊社にて修理もしくは部品の供給が可能です。
Q.
購人後、初めて使用するときや部品交換後にカッターバーの両端から出る白い煙は、そのまま使用し続けて大丈夫でしょうか?
A.
初回通電時に接着剤が燃焼することで煙が発生することがありますが、故障ではございません。しばらくすると、煙は収まりますのでご安心ください。なお、煙が発生した際は、お部屋の換気をしてご利用ください。
ONLINE STORE